付一1:顎関節症の症型分類(2001改訂)
1) 顎関節症I型:咀嚼筋障害 masticatory muscle disorder
咀嚼筋障害を主徴侯としたもの
2) 顎関節症II型:関節包・靱帯障害 capsule-ligament disorders
円板後部組織・関節包・靱帯の慢性外傷性病変を主徴侯としたもの
3) 顎関節症III型:関節円板障害 disc disorders
関節円板の異常を主徴侯としたもの
a:復位を伴うもの
b:復位を伴わないもの
4) 顎関節症IV型:変形性関節症 degenerative joint disorders, osteoarthritis,
osteoarthrosis
5) 顎関節症V型:その他,I〜IV型に該当しないもの
付一2:顎関節症の分類と鑑別診断のポイント
(経過,症状,画像を含む)
|
鑑別診断のポイント |
1) 咀嚼筋障害(顎関節症I型) |
咀嚼筋障害を主徴としたもの |
筋肉部持続的鈍痛 |
|
|
2) 顎関節部障害 |
@ 関節包・靱帯障害(顎関節症II型) |
関節部機能痛・開口障害 |
円板後部組織・関節包・靱帯の慢性
外傷性病変を主徴侯としたもの |
骨変化画像所見なし |
A 関節円板障害(顎関節症III型) |
|
III型a:復位を伴う円板転位
(復位性円板転位) |
クリッキング音・関節部機能痛
骨変化画像所見なし |
III型b:復位を伴わない円板転位
(非復位性円板転位・クローズドロック) |
クリッキング音の既往・
突発性開口障害・
関節部機能痛
骨変化画像所見なし |
B 変形性関節症(顎関節症IV型)
骨変形を主徴侯としたもの |
骨変化画像所見・
クレピタス・関節部機能痛・
開口障害 |
|
|
3)その他(顎関節症V型) |
以上のいずれにも分類されないもの |
|
|