日本補綴歯科学会誌

雑誌刊行物(TOP)
日本補綴歯科学会誌

閲覧

公益社団法人日本補綴歯科学会では複写複製および転載複製に係る著作権を学術著作権協会に委託しています.当該利用をご希望の方は,学術著作権協会(https://www.jaacc.org/)が提供している複製利用許諾システムもしくは転載許諾システムを通じて申請ください.
尚,学会員および賛助会員に該当する方,または学術目的で転載利用の申請をする場合には,本会事務局までお問い合わせください.
PRINT ISSN 1883-4426
ONLINE ISSN 1883-6860

デジタルアーカイブズ(J-STAGE)
ジャーナルポータル

 

 

 

 

 

依頼論文

こちらをご覧ください。

 

 

投稿

論文作成ならびに投稿時の著者ガイダンス
1.【論文作成ならびに投稿前に必ずお読み下さい】

論文作成ガイドとして

日本補綴歯科学会誌(原著論文・技術紹介等)投稿の手引き【PDF】

日本補綴歯科学会誌(専門医症例報告投稿)の手引き【PDF】

日本補綴歯科学会誌投稿規定【PDF】

学術雑誌略号一覧【PDF】

用字用語正誤表【PDF】


準拠すべき学術用語集

歯科補綴学専門用語集(第5版)【LINK】

日本歯科医学会学術用語集 第2版(日本歯科医学会 編)


投稿前のチェックリストとして

チェックリスト(原著・症例報告・技術紹介等用)【DOC】

チェックリスト(専門医症例報告用)【DOC】

 

2.【投稿時に提出するもの】 
a. 原稿 (MS Wordファイル ※データサイズは15MB未満)
b. 投稿票【DOC】
c. 承諾書【DOC】
d. チェックリスト (MS Wordファイル)
e. 利益相反(COI)状態が存在する場合は, 自己申告によるCOI報告書【DOC】

論文投稿の方法


2-1.(総説、原著論文、症例報告、技術紹介の投稿方法)
  1. 原稿、投稿票ファイルを補綴学会事務局担当者宛へE メール送信して下さい。
  2. 承諾書,チェックリストおよびCOI状態が存在する場合の自己申告によるCOI報告書はファイルに直接入力もしくはプリントアウトして署名・捺印後、補綴学会事務局担当者宛へ,FAX送信もしくは郵送、またはPDFファイルをEメールで送信して下さい。
2-2.(専門医症例報告の投稿方法)
  1. 原稿、投稿票ファイルを補綴学会事務局担当者宛へEメール送信して下さい。
  2. 承諾書およびチェックリストはファイルに直接入力もしくはプリントアウトして署名・捺印後、補綴学会事務局担当者宛へ,FAX送信もしくは郵送、またはPDFファイルをEメールで送信して下さい。
2-3.(News letterの投稿方法)
  • 原稿ファイルのみを補綴学会事務局担当者宛へEメール送信して下さい。その他は必要ありません。

 


【日本補綴歯科学会事務局担当者連絡先】
公益社団法人 日本補綴歯科学会 事務局
〒105-0014 東京都港区芝2-29-11 高浦ビル4階
TEL:03-6722-6090
FAX:03-6722-6096
日本補綴歯科学会事務局 学会誌編集担当
e-mail:jpr-edit01hotetsu.org