電子ジャーナル

学会雑誌
  日本補綴歯科学会誌   日本補綴歯科学会誌への投稿   JPR   JPRへの投稿   PRP
抄録・プログラムなど
  本会・プロソプログラム   支部会プログラム・抄録   依頼論文・特別企画   情報開示

最新の依頼論文へ
依頼論文

[日本補綴歯科学会誌9巻4号(2017 年10 月)]

企画:第2 回補綴歯科臨床研鑽会プロソ’16 /シンポジウム1
「パーシャルデンチャーによる機能回復」

◆企画:第2 回補綴歯科臨床研鑽会プロソ’16 /シンポジウム2
「オーバーデンチャーによる機能回復」

◆企画:第2 回補綴歯科臨床研鑽会プロソ’16/シンポジウム4「特殊補綴装置による機能回復」


[日本補綴歯科学会誌9巻3号(2017 年7 月)]

依頼論文

企画:第124 回学術大会/「基礎実習改善のための情報交換に関する報告

企画:第125 回学術大会/シンポジウム2「顎顔面補綴のノウハウを一般歯科治療に活かす」

企画:第125 回学術大会/臨床リレーセッション1「有床義歯臨床の疑問に答える」

企画:第2 回補綴歯科臨床研鑽会プロソ’16 /シンポジウム3
「コンプリートデンチャーによる機能回復」


[日本補綴歯科学会誌9巻2号(2017 年4 月)]

企画:第125 回学術大会/専門医研修会「印象・咬合採得までに部分欠損歯列をどう診るか?」

企画:第125 回学術大会/モーニングセミナー「ファイバーコアの位置づけ」

企画:第125 回学術大会/臨床リレーセッション2, 3「インターディシプリナリーデンティストリー
-補綴歯科専門医は他分野から何を求められているか-」

企画:第125 回学術大会/臨床リレーセッション2「インターディシプリナリーデンティストリー
-補綴歯科専門医は他分野から何を求められているか- 口腔外科,矯正の立場から」

企画:第125 回学術大会/臨床リレーセッション3「インターディシプリナリーデンティストリー
-補綴歯科専門医は他分野から何を求められているか- 歯周,歯内療法の立場から」


[日本補綴歯科学会誌9巻1号(2017 年1 月)]

総説:CAD/CAM 冠の現状と将来展望

企画:第125 回学術大会/委員会セミナー(教育問題検討委員会)
「補綴歯科専門医研修プログラムはどうあるべきか ー欧米のプログラムに学ぶー」

企画:第125 回学術大会/シンポジウム1
「デジタルデンティストリー CAD/CAM の可能性と限界」


[日本補綴歯科学会誌8巻4号(2016 年10 月)]

総説:歯科金属アレルギーの現状と展望

企画:第124 回学術大会/シンポジウム3「幹細胞研究の現状と将来展望」

企画:第124 回学術大会/イブニングセッション6「咬合支持の有無と脳機能研究の展開」

企画:補綴歯科臨床研鑽会プロソ’14 /シンポジウム3
「クラウンカントゥア,フィニッシュラインの設定とブラックトライアングルの処理」

企画:補綴歯科臨床研鑽会プロソ’14 /シンポジウム4
「CAD/CAM を用いた審美材料と技工技術の進歩」


[日本補綴歯科学会誌8巻3号(2016 年7 月)]

依頼論文

企画:第124 回学術大会/委員会セミナー
「歯科補綴に関連する医療機器,歯科用材料,補綴装置の安全管理について」

依頼論文

企画:補綴歯科臨床研鑽会プロソ’14 /シンポジウム2「欠損部歯槽堤の保存,再建」


[日本補綴歯科学会誌8巻2号(2016 年4 月)]

企画:第124 回学術大会/特別講演1「食べて治す,食べて癒す」

企画:第124 回学術大会/臨床リレーセッション2「要介護高齢者の食を守るために考える」

企画:第124 回学術大会/シンポジウム1
「チェアサイドとベッドサイドをつなぐ睡眠時ブラキシズムの診断と治療」

企画:補綴歯科臨床研鑽会プロソ’14 /シンポジウム1
「審美補綴のための補綴前処置,アタッチメントレベル・歯頸線」

依頼論文


[日本補綴歯科学会誌8巻1号(2016 年1 月)]

企画:第124 回学術大会/専門医研修単位認定セミナー「全部床義歯補綴の統一見解」

企画:第124 回学術大会/臨床リレーセッション1「パーシャルデンチャーの設計を再考する」

企画:第124 回学術大会/臨床スキルアップセミナー
「口腔機能の客観的評価としての舌圧測定:その意義,開発から展望まで」


[日本補綴歯科学会誌7巻4号(2015 年10 月)]

総説:オーバーロードとインプラント治療の偶発症

シリーズ:エビデンス& オピニオン 乱れた咬合平面を有する歯列欠損患者の補綴

企画論文:補綴臨床におけるCAD/CAM ワークフローの現状と未来

シリーズ:補綴装置および歯の延命のために Part 6 -力のコントロール-


[日本補綴歯科学会誌7巻3号(2015 年7 月)]

企画論文:オベイトポンティックを考える

日本歯科医学会プロジェクト研究費平成24年度採択研究事業報告概要

[日本補綴歯科学会誌7巻2号(2015 年4 月)]

日本補綴歯科学会第123 回学術大会/臨床リレーセッション2
「サルコペニアの予防と改善に寄与する補綴歯科を目指して-多職種連携による高齢者の口腔機能,栄養,運動機能の改善-」

日本補綴歯科学会第123 回学術大会/シンポジウム3

シリーズ:補綴装置および歯の延命のために Part 5 -口腔内環境の劣化-

[日本補綴歯科学会誌7巻1号(2015 年1 月)]

シリーズ:「補綴装置および歯の延命のために Part 3 -根尖部病変の診断・治療・予後-」

[日本補綴歯科学会誌6巻4号(2014 年10 月)]

シリーズ:「補綴装置および歯の延命のために Part 3 -根尖部病変の診断・治療・予後-」

企画論文:次世代の歯科技工のあり方

[日本補綴歯科学会誌6巻3号(2014 年7 月)]

企画論文:認知症高齢者に対する補綴歯科治療の考え方

企画論文:社会から求められる歯科衛生士
-健康長寿を支える口腔管理の過去・現在・未来-

[日本補綴歯科学会誌6巻2号(2014 年4月)]

シリーズ:「補綴装置および歯の延命のために Part 2 -外傷歯の治療と予後-」

シリーズ:「日本補綴歯科学会第122 回学術大会/臨床リレーセッション2
「インプラントと天然歯の共存を考える補綴治療計画」」

[日本補綴歯科学会誌6巻1号(2014 年1 月)]

シリーズ: 「補綴装置および歯の延命のためにPart1破折歯根の治療とその予防策」

特集: 「臨床イノベーションのための若手研究者の挑戦:治療、検査法の新たな展開」

[日本補綴歯科学会誌 5 巻4 号(2013 年10 月)]

特集: 「理事長就任にあたって」

特集: 「臨床イノベーションのための若手研究者の挑戦
バイオマテリアル・エンジニアリングの新たな展開」

[日本補綴歯科学会誌 5 巻3 号(2013 年7 月)]

特集: 「摂食・嚥下障害患者への対応」

[日本補綴歯科学会誌 5 巻2 号(2013 年4 月)]

特集:日本補綴歯科学会第121 回学術大会イブニングセッション1
「臨床イノベーションのための若手研究者の挑戦:有床義歯治療と管理の新たな展開」

特集:日本補綴歯科学会第121 回学術大会イブニングセッション2
「臨床イノベーションのための若手研究者の挑戦:補綴治療のための検査法の新たな展開」

[日本補綴歯科学会誌 5巻1号(2013年1月)]

特集:第121 回学術大会シンポジウム3
「咬合面形態の機能的意義を考える」

特集:第121 回学術大会臨床リレーセッション2
「欠損歯列の評価とリスク予測」

[日本補綴歯科学会誌 4巻4号(2012年10月)]
特集:「接着と合着を再考する」

第121 回学術大会 シンポジウム2
「咬合咀嚼は健康長寿にどのように貢献しているのか」

[日本補綴歯科学会誌 4巻3号(2012年7月)]
特集:「顎関節症治療法の変遷」

[日本補綴歯科学会誌 4巻2号(2012年4月)]

第120 回記念学術大会
ジョイントシンポジウム1
「CAD/CAM からDigital Dentistry へ―コンピュータを応用した歯科治療の最前線―」

第120 回記念学術大会
臨床リレーセッション2
「欠損歯列を読む:治療結果に影響する因子を探る」

[日本補綴歯科学会誌 4巻1号(2012年1月)]

第120 回記念学術大会
シンポジウム1「審美領域におけるインプラント補綴のコンセンサス」

第120 回記念学術大会
臨床リレーセッション4「インプラントを用いた欠損補綴歯科治療の展開」

[日本補綴歯科学会誌 3 巻 4 号(2011 年 10 月)]

[日本補綴歯科学会誌 3 巻 3 号(2011 年 7 月)]

[日本補綴歯科学会誌3 巻2 号(2011 年4 月)]

[日本補綴歯科学会誌3巻1号(2011年1月)]

[日本補綴歯科学会誌2巻4号(2010年10月)]

[J Jpn Prosthodont Soc Vol. 52]


[日本補綴歯科学会誌11巻3号(2019 年7 月)]


【巻頭言】

  pdfファイル健康寿命延伸への貢献に向けて
大川 周治

【依頼論文】

企画:エビデンス& オピニオン 第7 回
  pdfファイルオーラルフレイルと義歯
濱田 泰三

【日本補綴歯科学会学術賞受賞記念論文】

  pdfファイル教室におけるインプラント補綴学に関連した生物学的研究の展開
古谷野 潔
  pdfファイルメタルフレームを用いたカンチレバーブリッジの生存率と合併症:
文献的レビュー

矢谷 博文

【支部学術大会】

  九州支部学術大会
「栄養・運動と全身の健康の架け橋を担う歯科補綴」
pdfファイル栄養・運動と全身の健康の架け橋を担う歯科補綴
武内 博朗, 花田 信弘
  関越支部学術大会
「摂食嚥下リハビリテーションで補綴装置を活かす」
pdfファイル高齢者の摂食嚥下リハビリテーションで補綴歯科を活かす
古屋 純一
  北海道支部学術大会
「補綴歯科治療における歯科医師と歯科技工士の連携」
pdfファイル部分床義歯補綴治療における歯科医師と歯科技工士の連携と協働
後藤 まりえ
pdfファイル歯冠補綴のデジタルワークフローにおける
歯科医師と歯科技工士との連携を考える

田邉 憲昌

【誌上ディベート】

企画:「上顎無歯顎のインプラント補綴 固定性vs.可撤性 読後感」

  pdfファイル 上顎無歯顎のインプラント補綴固定性VS.可撤性を読んで:
可撤性上部構造を主に選択している立場から

前田 芳信

[日本補綴歯科学会誌11巻2号(2019 年4 月)]

依頼論文
企画:エビデンス& オピニオン 第6回

【誌上ディベート】

依頼論文
企画:【誌上ディベート】上顎無歯顎のインプラント補綴 固定性vs. 可撤性

依頼論文
企画:第127 回学術大会/シンポジウム1

企画:第127 回学術大会/シンポジウム6
「集学的観点からインプラント治療を考える」

企画:第127 回学術大会/歯科医療安全対策推進セッション
「補綴診療で知っておくべき院内感染対策 −歯科保健行政の視点から−」

「補綴診療で知っておくべき院内感染対策 −産業界からの提言−」


[日本補綴歯科学会誌11巻1号(2019 年1 月)]

巻頭言:

依頼論文
企画:エビデンス& オピニオン 第4 回

企画:シリーズ/補綴医に贈る再生医療の話 第4 回

企画:東京支部特別セミナー
「補綴のプロフェッショナル −部分床義歯治療−」

企画:東京支部特別セミナー
「補綴のプロフェッショナル −顎顔面補綴治療−」

企画:第127 回学術大会の臨床リレーセッション2「有床義歯の臨床を深める」
「患者ニーズと口腔状態から考えるノンメタルクラスプデンチャーの臨床選択」

企画:第127 回学術大会の委員会セミナー3
「地域包括ケアシステムにおける医療・介護・福祉の連携の課題と展望」


[日本補綴歯科学会誌10巻4号(2018 年10 月)]

巻頭言:

日本補綴歯科学会誌 特別企画:座談会

企画:エビデンス& オピニオン 第3 回

企画:シリーズ/補綴医に贈る再生医療の話 第3 回

企画:平成29 年度九州支部専門医研修会「顎運動の再現と義歯の調整を咀嚼へ生かす」

企画:平成29 年度九州支部専門医研修会「顎運動の再現と義歯の調整を咀嚼へ生かす」

企画:平成29 年度関西支部専門医研修会
「高齢者に対するインプラント術後管理 -高齢社会における補綴学的留意点-」

企画:平成29 年度東北・北海道支部/生涯学習公開セミナー企画
「補綴主導型インプラント治療 update -補綴主導型インプラント治療概念の変遷と今後-」


[日本補綴歯科学会誌10巻3号(2018 年7 月)]

巻頭言:

企画:第126 回学術大会/海外特別講演

企画:エビデンス& オピニオン 第2 回

企画:誌上ディベート『米国型 vs. スカンジナビア型』

企画:第3 回補綴歯科臨床研鑽会プロソ’17

企画:シリーズ/補綴医に贈る再生医療の話 第2 回


[日本補綴歯科学会誌10巻2号(2018 年4 月)]

巻頭言:

企画:第126 回学術大会/臨床リレーセッション2
「温故知新 先人達に学ぶ -補綴で大切なものは何か-」

企画:シリーズ/補綴医に贈る再生医療の話 第1 回

企画:第126 回学術大会/イブニングセッション

企画:第126 回学術大会/臨床スキルアップセミナー

  • pdfファイル 咬合違和感の診断と対処法

    松香芳三,玉置勝司,葉山莉香,安陪 晋,宮城麻友,堀川恵理子,
    成谷美緒,野田千織,大島正充,河野文昭

企画:誌上ディベート『米国型 vs. スカンジナビア型』


[日本補綴歯科学会誌10巻1号(2018 年1 月)]

企画:第125 回学術大会/イブニングセッション2
「骨質研究がもたらす歯科補綴の治療イノベーション」

企画:第126 回学術大会/イブニングセッション4
「Back to the basics -ゴシックアーチは本当に必要なのかー」

企画:第126 回学術大会/イブニングセッション5
「インプラント治療における光学印象の活用-現状と今後の可能性-」

企画:第126 回学術大会/ランチョンセミナー4
「紅斑性カンジダ症への口腔乾燥と義歯のかかわり」

企画:第126 回学術大会/歯科衛生士セッション
「補綴のプロフェッショナルケアをアップデートする」

企画:第126 回学術大会/シンポジウム2「軟質材料を用いた義歯のリラインによる臨床効果」


[日本補綴歯科学会誌9巻4号(2017 年10 月)]

企画:第2 回補綴歯科臨床研鑽会プロソ’16 /シンポジウム1
「パーシャルデンチャーによる機能回復」

◆企画:第2 回補綴歯科臨床研鑽会プロソ’16 /シンポジウム2
「オーバーデンチャーによる機能回復」

◆企画:第2 回補綴歯科臨床研鑽会プロソ’16/シンポジウム4「特殊補綴装置による機能回復」


[日本補綴歯科学会誌9巻3号(2017 年7 月)]

依頼論文

企画:第124 回学術大会/「基礎実習改善のための情報交換に関する報告

企画:第125 回学術大会/シンポジウム2「顎顔面補綴のノウハウを一般歯科治療に活かす」

企画:第125 回学術大会/臨床リレーセッション1「有床義歯臨床の疑問に答える」

企画:第2 回補綴歯科臨床研鑽会プロソ’16 /シンポジウム3
「コンプリートデンチャーによる機能回復」


[日本補綴歯科学会誌9巻2号(2017 年4 月)]

企画:第125 回学術大会/専門医研修会「印象・咬合採得までに部分欠損歯列をどう診るか?」

企画:第125 回学術大会/モーニングセミナー「ファイバーコアの位置づけ」

企画:第125 回学術大会/臨床リレーセッション2, 3「インターディシプリナリーデンティストリー
-補綴歯科専門医は他分野から何を求められているか-」

企画:第125 回学術大会/臨床リレーセッション2「インターディシプリナリーデンティストリー
-補綴歯科専門医は他分野から何を求められているか- 口腔外科,矯正の立場から」

企画:第125 回学術大会/臨床リレーセッション3「インターディシプリナリーデンティストリー
-補綴歯科専門医は他分野から何を求められているか- 歯周,歯内療法の立場から」


[日本補綴歯科学会誌9巻1号(2017 年1 月)]

総説:CAD/CAM 冠の現状と将来展望

企画:第125 回学術大会/委員会セミナー(教育問題検討委員会)
「補綴歯科専門医研修プログラムはどうあるべきか ー欧米のプログラムに学ぶー」

企画:第125 回学術大会/シンポジウム1
「デジタルデンティストリー CAD/CAM の可能性と限界」


[日本補綴歯科学会誌8巻4号(2016 年10 月)]

総説:歯科金属アレルギーの現状と展望

企画:第124 回学術大会/シンポジウム3「幹細胞研究の現状と将来展望」

企画:第124 回学術大会/イブニングセッション6「咬合支持の有無と脳機能研究の展開」

企画:補綴歯科臨床研鑽会プロソ’14 /シンポジウム3
「クラウンカントゥア,フィニッシュラインの設定とブラックトライアングルの処理」

企画:補綴歯科臨床研鑽会プロソ’14 /シンポジウム4
「CAD/CAM を用いた審美材料と技工技術の進歩」


[日本補綴歯科学会誌8巻3号(2016 年7 月)]

依頼論文

企画:第124 回学術大会/委員会セミナー
「歯科補綴に関連する医療機器,歯科用材料,補綴装置の安全管理について」

依頼論文

企画:補綴歯科臨床研鑽会プロソ’14 /シンポジウム2「欠損部歯槽堤の保存,再建」


[日本補綴歯科学会誌8巻2号(2016 年4 月)]

企画:第124 回学術大会/特別講演1「食べて治す,食べて癒す」

企画:第124 回学術大会/臨床リレーセッション2「要介護高齢者の食を守るために考える」

企画:第124 回学術大会/シンポジウム1
「チェアサイドとベッドサイドをつなぐ睡眠時ブラキシズムの診断と治療」

企画:補綴歯科臨床研鑽会プロソ’14 /シンポジウム1
「審美補綴のための補綴前処置,アタッチメントレベル・歯頸線」

依頼論文


[日本補綴歯科学会誌8巻1号(2016 年1 月)]

企画:第124 回学術大会/専門医研修単位認定セミナー「全部床義歯補綴の統一見解」

企画:第124 回学術大会/臨床リレーセッション1「パーシャルデンチャーの設計を再考する」

企画:第124 回学術大会/臨床スキルアップセミナー
「口腔機能の客観的評価としての舌圧測定:その意義,開発から展望まで」


[日本補綴歯科学会誌7巻4号(2015 年10 月)]

総説:オーバーロードとインプラント治療の偶発症

シリーズ:エビデンス& オピニオン 乱れた咬合平面を有する歯列欠損患者の補綴

企画論文:補綴臨床におけるCAD/CAM ワークフローの現状と未来

シリーズ:補綴装置および歯の延命のために Part 6 -力のコントロール-


[日本補綴歯科学会誌7巻3号(2015 年7 月)]

企画論文:オベイトポンティックを考える

日本歯科医学会プロジェクト研究費平成24年度採択研究事業報告概要

[日本補綴歯科学会誌7巻2号(2015 年4 月)]

日本補綴歯科学会第123 回学術大会/臨床リレーセッション2
「サルコペニアの予防と改善に寄与する補綴歯科を目指して-多職種連携による高齢者の口腔機能,栄養,運動機能の改善-」

日本補綴歯科学会第123 回学術大会/シンポジウム3

シリーズ:補綴装置および歯の延命のために Part 5 -口腔内環境の劣化-

[日本補綴歯科学会誌7巻1号(2015 年1 月)]

シリーズ:「補綴装置および歯の延命のために Part 3 -根尖部病変の診断・治療・予後-」

[日本補綴歯科学会誌6巻4号(2014 年10 月)]

シリーズ:「補綴装置および歯の延命のために Part 3 -根尖部病変の診断・治療・予後-」

企画論文:次世代の歯科技工のあり方

[日本補綴歯科学会誌6巻3号(2014 年7 月)]

企画論文:認知症高齢者に対する補綴歯科治療の考え方

企画論文:社会から求められる歯科衛生士
-健康長寿を支える口腔管理の過去・現在・未来-

[日本補綴歯科学会誌6巻2号(2014 年4月)]

シリーズ:「補綴装置および歯の延命のために Part 2 -外傷歯の治療と予後-」

シリーズ:「日本補綴歯科学会第122 回学術大会/臨床リレーセッション2
「インプラントと天然歯の共存を考える補綴治療計画」」

[日本補綴歯科学会誌6巻1号(2014 年1 月)]

シリーズ: 「補綴装置および歯の延命のためにPart1破折歯根の治療とその予防策」

特集: 「臨床イノベーションのための若手研究者の挑戦:治療、検査法の新たな展開」

[日本補綴歯科学会誌 5 巻4 号(2013 年10 月)]

特集: 「理事長就任にあたって」

特集: 「臨床イノベーションのための若手研究者の挑戦
バイオマテリアル・エンジニアリングの新たな展開」

[日本補綴歯科学会誌 5 巻3 号(2013 年7 月)]

特集: 「摂食・嚥下障害患者への対応」

[日本補綴歯科学会誌 5 巻2 号(2013 年4 月)]

特集:日本補綴歯科学会第121 回学術大会イブニングセッション1
「臨床イノベーションのための若手研究者の挑戦:有床義歯治療と管理の新たな展開」

特集:日本補綴歯科学会第121 回学術大会イブニングセッション2
「臨床イノベーションのための若手研究者の挑戦:補綴治療のための検査法の新たな展開」

[日本補綴歯科学会誌 5巻1号(2013年1月)]

特集:第121 回学術大会シンポジウム3
「咬合面形態の機能的意義を考える」

特集:第121 回学術大会臨床リレーセッション2
「欠損歯列の評価とリスク予測」

[日本補綴歯科学会誌 4巻4号(2012年10月)]
特集:「接着と合着を再考する」

第121 回学術大会 シンポジウム2
「咬合咀嚼は健康長寿にどのように貢献しているのか」

[日本補綴歯科学会誌 4巻3号(2012年7月)]
特集:「顎関節症治療法の変遷」

[日本補綴歯科学会誌 4巻2号(2012年4月)]

第120 回記念学術大会
ジョイントシンポジウム1
「CAD/CAM からDigital Dentistry へ―コンピュータを応用した歯科治療の最前線―」

第120 回記念学術大会
臨床リレーセッション2
「欠損歯列を読む:治療結果に影響する因子を探る」

[日本補綴歯科学会誌 4巻1号(2012年1月)]

第120 回記念学術大会
シンポジウム1「審美領域におけるインプラント補綴のコンセンサス」

第120 回記念学術大会
臨床リレーセッション4「インプラントを用いた欠損補綴歯科治療の展開」

[日本補綴歯科学会誌 3 巻 4 号(2011 年 10 月)]

[日本補綴歯科学会誌 3 巻 3 号(2011 年 7 月)]

[日本補綴歯科学会誌3 巻2 号(2011 年4 月)]

[日本補綴歯科学会誌3巻1号(2011年1月)]

[日本補綴歯科学会誌2巻4号(2010年10月)]

[J Jpn Prosthodont Soc Vol. 52]